オリジナル商品開発
「新しい商品づくりをしたい!」弊社では、そんな想いをもった製造者さんや生産者さんといっしょに商品づくりに取り組みます。まずは、お客様に見つけてもらえる商品づくり、そして、お客様に手にとってもらえる商品づくり、目指すは、お客様に永く愛される商品づくりです。マーケティングやリサーチを重ね、アイディアをうみだします。
今までの制作事例の一部をご紹介します。
ゼネラルレクラークしげるシリーズ
青森県南部町が生産量全国トップを誇る希少な洋梨ゼネラルレクラーク。原産国であるフランスではすでに栽培されておらず、いまでは、まとまった産地は南部町だけです。なめらかでとろけるような果肉、甘さを引き立てるほどよい酸味が特長で、首都圏の高級フルーツ店でも評価されています。南部町でゼネラルレクラークの産地化を牽引してきた、泉山果樹園/泉山茂さんとの出会いがきっかけで動きだしたプロジェクト。旬の時期が11月~12月と、あっというまなゼネラルレクラークを、一年をとおして楽しんでいただけるよう、茂さん監修のもと、ベストなタイミングのおいしさをそのままジュースと缶詰にとじこめました。商品名の由来は、もちろん、茂(しげる)さんです!
ハイカラせんべい
南部せんべいは、青森県南部地方の生活にずっとよりそってきた素朴なおやつ。南部せんべい発祥の地・八戸市で、いまもむかしも手づくりにこだわっている“たちばなせんべい店”と“坂下商店”とで、ハイカラな南部せんべいをつくりました。抹茶・珈琲・胡麻・生姜のフレーバーをお楽しみいただけます。パッケージに書かれた「Dressing up is a key to saying yes to life」は「おめかしすることは人生にyesと言う鍵」という意味。むかしながらの素朴なおやつ南部せんべいが、おしゃれをした様を表現しました。
サカシタのほしりんご
深紅で小ぶり、キリッとした酸味が特長のりんご「紅玉」。アップルパイなどの製菓材料として人気の品種です。“紅玉の里”とよばれる、青森県五戸町倉石地区で育った「紅玉」を、フレッシュなうちに干しりんごに産地加工。五戸町倉石地区で、農業の合間に農産物の加工を手がけている“カマラードの家”の女性たちが、無添加・無加糖で、健康的なおやつをつくってくれました。口の中で、だんだんとやわらかくなる食感と、広がる紅玉の果汁をお楽しみいただけます。小さいお子様のおやつにもぴったりです。
Apple Candle
てのひらサイズのかわいらしいリンゴ型キャンドル。火を灯して楽しむのはもちろん。お部屋のインテリアとして飾って楽しんでいただくのもおすすめです。「プレーン」「くろ」「あか」と選べる3色。青森のおみやげや、大切な方へのギフトとしても選んでいただけるよう、専用ボックス入りでしつらえました。原料は、ミツバチの巣から採取された天然素材「蜜蝋」。蜜蝋キャンドルは、身体にやさしいだけでなく、パラフィンなどの化学素材に比べて煤がでにくく燃焼時間が長いのが特長です。
イカドングッズ
館鼻岸壁朝市とは、青森県を代表する港町・八戸市の広大な岸壁に、毎週日曜日の早朝にだけ出現する巨大朝市。300店以上の露店が並ぶ、約800メートルの朝市ストリートをねり歩く謎のキャラクター、それがイカドン。非公認キャラクターでありながら、朝市に訪れる地元客から観光客まで、なぜだか気になる存在としてじわじわと注目されています。イカドンファン待望のグッズ商品!弊社商品開発スタッフとイカドンの、愛と友情が生んだ商品です!